為せば成る。

世のため人のために生きる。

勉強ノート 利子所得

1 利子所得とは?

 預貯金利

 公社債利子

 合同運用信託、公社債投資信託等の利子  など

 

2 非課税のもの

(1)納税準備預金の利子

(2)障害者等が受け取る利子

(元本350万以下の少額預貯金、少額公債の利子)

(3)財形貯蓄(住宅、年金)の利子

 

3 課税方法

(1) 預貯金、一般公社債等利子=源泉分離課税(20.315%)

(2) 特定公社債等利子=申告分離課税

 ※1 特定公社債国債・地方債(国内外)、公募・上場公社債、公社債投資信託

 「株式とかと似たような扱いですよね?=損益通算できます。」

 ※2上場株式等および特定公社債等の譲渡損失と損益通算可能

  「損益通算可能≒申告分離課税

(3)同族会社発行社債利子(同族会社役員等が受けるもの)=総合課税

 「同族会社役員が受け取る=報酬の一部ですよね?なので総合課税します。」