為せば成る。

世のため人のために生きる。

ラーメン二郎 新小金井街道店1

過激な豚

9/8友人のジロリアンと新たなる地平を開拓に。

夜営業を目指して武蔵小金井へ。

f:id:tachikaze168:20180909002831j:plain


6番乗り場から「武31」系統バスに乗って「プール前」まで向かいます。

f:id:tachikaze168:20180909002838j:plain

 

1705頃到着

すでに前には4人待ち

f:id:tachikaze168:20180909002843j:plain

ちょっと早めの1725に開店

私は友人を待つので、入店はしばし待つ。

 

無事友人も到着したので、1729に入店、2ndロットに滑り込みセーフ

その後も続々と人が増えてました。

 

初来店ですが、つけ麺が9月いっぱいということなので、今日はつけ麺から!

 

本日のメニュー

小つけ麺:850円

うずら:100円

ほぐし豚:50円

合計:1000円

 

食券は、プラ券じゃなくて、紙でした(写真撮り忘れ。)

 

麺少な目でオーダー。

1742コール⇒そのまま

着丼です。

f:id:tachikaze168:20180909002920j:plain

ほぐし豚、半端ない(笑)

ほぐしというより、細切れ豚という方が正しいのでは?と思うくらい固まり沢山。

 

f:id:tachikaze168:20180909002910j:plain

f:id:tachikaze168:20180909002915j:plain

どれもおいしそうなビジュアルですね~

 

ではいただきます。

まず、麺を何もつけないで。

しっかり水で絞められていて、ぷりぷりの食感。程よく硬めといった感じ。

 

次にスープをそのまま。

見た目は乳化系、でも液体油層もまずまずの厚さ。

味はカネシも効いていて、ちょっと酸味のあるつけ麺っぽい味。

 

麺をダイブさせて食べると。。。旨いです。

箸が止まらないですね。

 

豚さんはどこでしょう?

f:id:tachikaze168:20180909002931j:plain

ヤサイのしたに隠れて鎮座していました。

しかも3枚!ありがたやありがたや。

厚さが暴力的です。

バラ肉の柔らか@豚。味もしっかり染みてます。

更になんと、引き上げてびっくり。3枚中2枚が端豚!

ただでさえ分厚い豚が、量が増えてるー(笑)

ほぐし豚も合わせたら、豚ましくらいの量はあったと思われ。

豚ましにしない方が良いなというアンテナは間違ってませんでした。

 

やさいはクタ寄り。つけ麺なので、しっかり汁を吸ってもらっておいしくいただきます。

麺、豚、ヤサイとどんどん食べ進め。

途中にうずらで箸休め。

かなり好みな味の構成!と思いながら完食。

1751退店です。

(毎度完食後の写真を撮り忘れる。。。)

 

まだノーマルと汁なし食べてないので、そちらも楽しみです。

西東京の二郎も徐々に開拓!

麵屋ねむ瑠 本郷三丁目

9/8昼

サッパリラーメンが食べたい。

麵屋ねむ瑠に来ました。 お昼時3名待ち

f:id:tachikaze168:20180908210628j:plain

 

今日のメニュー

赤鶏と蛤の淡麗中華そば(醤油):780円

味玉:100円

あられご飯:150円

合計:1030円

 

しばし待ったら着丼

f:id:tachikaze168:20180908210633j:plain
 

ではいただきます。

まずスープ。蛤がメインに香ってくる感じの味。

鶏油も入ってるのでコクもしっかりあります。

 

麺はストレート中細。プツプツ小気味良い食感でスルスル食べられます。

 

チャーシューは三枚も入っていて、柔らかい。

味付けは控えめで、スープの味を邪魔しない感じです。

アクセントにタマネギ、三つ葉、カイワレが効いてます。個人的に好み。

メンマは穂先からの長いものが1本。

味玉も濃すぎない味付け。

 

全体的に控えめに並べてあって、調和をとっているような味でした。

 

次にあられごはん

 

f:id:tachikaze168:20180908210638j:plain


あられにほんのり塩

スープいれてお茶漬け風にして。とあったので後半スープを投入。

 

確かにおいしいけど、鶏油が効きすぎて、ちょっとしつこく感じちゃう。

これはスープ入れなくてもよかったかな。

 

でも全体としてはおいしいのであっという間に完食。

烏賊煮干しはまた今度。

勉強ノート 利子所得

1 利子所得とは?

 預貯金利

 公社債利子

 合同運用信託、公社債投資信託等の利子  など

 

2 非課税のもの

(1)納税準備預金の利子

(2)障害者等が受け取る利子

(元本350万以下の少額預貯金、少額公債の利子)

(3)財形貯蓄(住宅、年金)の利子

 

3 課税方法

(1) 預貯金、一般公社債等利子=源泉分離課税(20.315%)

(2) 特定公社債等利子=申告分離課税

 ※1 特定公社債国債・地方債(国内外)、公募・上場公社債、公社債投資信託

 「株式とかと似たような扱いですよね?=損益通算できます。」

 ※2上場株式等および特定公社債等の譲渡損失と損益通算可能

  「損益通算可能≒申告分離課税

(3)同族会社発行社債利子(同族会社役員等が受けるもの)=総合課税

 「同族会社役員が受け取る=報酬の一部ですよね?なので総合課税します。」

ラーメン二郎 茨城守谷店1

 

ちょっとした小旅行9/7

秋葉原から、つくばエクスプレスで30分ほどドンブラコッコとゆられ。

守谷駅に到着。

f:id:tachikaze168:20180908101757j:plain

 

バスに乗り換え。

f:id:tachikaze168:20180908101802j:plain

守谷駅西口(3番乗場)⇒美園三丁目まで約15分。

 

ボヤーッと見えてきました。目的地。

f:id:tachikaze168:20180908101807j:plain

 

1950到着です。(秋葉原から合計70分)

めっちゃ並んどるー!

平日夜だからそこまでは並んでないよね?と思ってたらそんなことなかったです。

f:id:tachikaze168:20180908104554j:plain

「外待ち33名!」

店内も8人要るはずだから、40名越え!

でも、守谷まで来たんですから、もちろん並びます。

f:id:tachikaze168:20180908104532j:plain

 

駐車場も完備なので、車のナンバー見てみると、習志野やら成田やら足立などなど、皆さんいろんなところからお越しのようです。

 

そんなこんなで中待ちいすに2035到着。

食券を買います。

 

本日のメニュー

小ラーメン(麺少なめ):750円

うずら:100円

味ネギ:100円(現金)

合計:950円

豚増しメニューは売り切れ。残念。

 

黄:小ラーメン麺少な目、水色:うずら

f:id:tachikaze168:20180908104634j:plain

 

待ってる間に店主殿から「食券見せてください~」「つけ麺の方いますか~?」「ニンニク味の方いますか~?」「チーズ、白ねぎ、味ネギご注文の方いますか~?」と続々と確認が。

⇒味ねぎおねがいしまーす!

 

いよいよ、2100着席。

なんと、奥のテーブル席に!二郎でテーブル初体験。

先に味ねぎが出てきます。

上にほぐし豚のってるー!

f:id:tachikaze168:20180908104725j:plain

ソワソワしながら出来上がりを待ちます。

ついに「少なめうずらの方、ニンニクいれますか?」⇒「ニンニク少なめで!」

 

テーブル席なので、ラーメンの乗ったお盆を受け取って。

2107ついに着丼です。秋葉原を出発してから2時間半!来た甲斐がありました。

全景

f:id:tachikaze168:20180908104758j:plain

アップ

f:id:tachikaze168:20180908104839j:plain

ニンニクけっこう多いですね(笑)

うずらもおいしそうです。

f:id:tachikaze168:20180908104856j:plain

野菜をめくると豚様がそこに。

写真にはバラしか写ってないですが、そのしたにもウデがもう一枚隠れてました。

 

では、いただきます。

まずはスープ。油層がいい具合に厚いです。非乳化系と事前に調べてましたが、遅い時間帯だからでしょうな乳化が進んだビジュアル。

カネシもしっかり効いた味です。

 

麺は二郎標準的な太さの模様。デロ麺まで行かないくらいの、ちょっとヤワメ。カネシもまとって飴色です。

 

野菜はクタ系。スープにしずめてどんどんいただけます。

 

豚は、一度にバラとウデが味わえる贅沢感。どっちも味は適度に浸透。

バラは柔らかく、ウデは繊維感バッチリでそれぞれ美味。

味ねぎに乗ってるほぐし豚はウデっぽいですね。これもスープに浸してからたべます。

 

ニンニクはかなり細か目の刻みで、辛さは感じず。少しずつ溶かしていただきました。

 

ウズラは味つけで、いい箸休めです。

 

最後に味ねぎ。

ゴマ油等で味付けしてあって、そのまま食べても辛くなくておいしい。

麺に混ぜると、ゴマ油が負けてないので飽きが来ないですねぇ。

 

気がついたら調味料使うことなく完食でした。

f:id:tachikaze168:20180908104941j:plain

 

2120テーブル拭いて、食器を返してごちそうさまでした。

閉店間際でしたが、まだ行列は15人くらい。

人気店だなぁと改めて再確認しました。

 

帰りのバスはもうなくなってたので、歩いて南守谷駅へ。

関東でディーゼルカー乗るとは想像してませんでした(笑)

f:id:tachikaze168:20180908105058j:plain

勉強ノート 各種所得の計算法

10種の所得別の計算方法

 

1 利子所得=収入金額

2 配当所得=収入金額ー負債利子

3 不動産所得=総収入金額ー必要経費ー青色申告特別控除(条件により65万or10万)

4 事業所得=総収入金額ー必要経費ー青色申告特別控除(最高65万)

5 給与所得=収入金額ー給与所得控除(収入金額で決定、最小65万、最大220万)

6 退職所得=(収入金額ー退職所得控除)×1/2

 ただし役員で勤続5年以下の人は、1/2されない。

    退職所得控除

     勤続20年以下:40万×年数(最小80万)

     勤続20年以上:800万+70万×(勤続年数ー20年)

7 山林所得=総収入金額ー必要経費ー特別控除額(50万)-青色申告特別控除(最高10万)

8 譲渡所得

 (1)分離課税(長・短)=総収入金額ー(取得費+譲渡費用)

 (2)総合課税(長・短)=総収入金額ー(取得費+譲渡費用)-特別控除(50万)

     ※総合長期は1/2が総所得金額に算入

  上場株式・一般株式等=総収入金額ー(取得費+譲渡費用ー負債利子)

9 一時所得=総収入金額ーその収入を得るために支出した金額ー特別控除(50万)

     ※総所得金額にこの1/2が算入

10 雑所得=(1)+(2)

 (1)公的年金等=収入金額ー公的年金等控除額

 (2)それ以外=総収入金額ー必要経費

 

1,2(一部除く),3,4,5,8(2),10⇒総合課税

それ以外⇒分離課税   

金融庁 平成31年度税制改正要望

タイトルが小難しいですが、

要は「金融庁」⇒「財務省」に税制をこう変えてほしいという提案です。

 

大蔵省時代は、金融行政も大蔵省が実施していましたが、平成12年に金融庁が設立され、平成13年からは内閣府の外局として、今の体制に近い形での運用になったものです。

金融行政機構の推移 : 金融庁

 

財務省は外局として、国税庁を持っているので税金の制度を変えてほしいという要望がなされるわけですね。

 

ここからが本題です。

金融庁 平成31年度税制改正要望項目」

https://www.fsa.go.jp/news/30/sonota/180831.pdf

というものが8月末に出されました。

 

この中で気になる項目があったのでピックアップしてみます。

 

1  NISA制度の恒久化

・ 家計の安定的な資産形成を継続的に後押しする観点から、NISA制度(一般・ジュニア・つみた て)について、恒久措置とすること。

(「つみたてNISA」については、開始時期にかかわらず、20年間の長期・積立・分散投資のメリッ トを享受できるよう、制度期限(2037年)を延長することを併せて要望)

 

⇒NISA制度全体で恒久化を要望しているということは、NISAと積立NISAが今後も併存していく形になるのでしょうか?
 となると、明らかに世界景気がいい時などは年間単位で拠出できる額の大きいNISAを使って投資した方が良いかも?というタイミングも出てくる?

 

貯蓄から投資への流れをより一層進めたいという意思を感じます。

 

2 教育資金一括贈与に係る贈与税の非課税措置の恒久化及び拡充

・世代間の資産移転を後押しするため、平成31年3月末までの時限措置とされている本特例を恒久措置とする こと。

・教育資金の交付請求時における領収書の提出要件の緩和(1万円以下を3万円以下まで引き上げ)など、 事務手続の簡素化等を図ること。 

 

⇒より教育資金に関しての子・孫への資産移転を容易な方向にしたいようです。

 

3 生命保険料控除制度の拡充

所得税法上及び地方税法上の生命・介護医療・個人年金の各保険料控除の最高限度額を5万円 及び3.5万円とすること、また、所得税法上の保険料控除の合計適用限度額を15万円とすること。 

 

⇒生命保険等への加入も、金融庁としては推進したいと思われます。

注意

これらはあくまで金融庁サイドの要望なので、こうなると決まったものではない点にはご注意くださいね。

 

私見

財務省サイドから見ると、歳出は増えているこの時代に、歳入(税金)が減る方向性にはあまりしたくないので、抵抗が予想されますね。

金融庁サイドとしては、個人の普通預金に死蔵されてしまっているキャッシュを何とかして、金融市場に出回らせて景気の活性化につなげたいと考えているみたいですね。

 

一国民として考えると、減税という政策の方が制度に乗りやすいなという心理的要因になるのかなと思います。

 

一番大切なのは、やはりお金の巡りをよくしないと景気が良くならないというのは感じます。

自分で投資するにせよ、保険に入るにせよ、最終的に金融市場にお金が出回ることになるので、それが国に貢献しているということがもっと広まればいいのかなと思います。

 

皆さんはどう思いますか?

 

勉強ノート ガンって何者?1

資格とは関係ないけど備忘録

自分なりの理解なので、正確性より概略イメージです。

 

1 ガンって?

正常な細胞の遺伝子が傷ついておかしくなった細胞の集まり(ガン細胞)

 ⇒「遺伝子」が傷つくと「がん遺伝子」化してどんどん細胞がガン化する。

一方で、人体にはガン化した細胞を修復する「がん抑制遺伝子」もある。

しかし「がん抑制遺伝子」が傷つくと、その細胞修復機能が失われて「がん遺伝子」が跋扈することになって、「ガン」が進行する。

 

女優のアンジェリーナ・ジョリーががん予防で、乳房・卵巣切除をしたのは、遺伝子検査で「がん抑制遺伝子」に先天的に異常があり、ガンリスクが高いから切除したということ。

 

 健康な人でも、体内でがん細胞は生成されるが、普通は自分の免疫作用で排除され る。

 しかしながら、何らかの要因で免疫機能が弱ったり、ガン自体が免疫機能を狂わせるため、いわゆる「ガン」という病気の状態になってしまう。

 ⇒ガン細胞が免疫細胞に「私は正常な細胞です」と誤認させるイメージ?

2 ガン治療は?

今現在で一般的な3大治療

  (1)手術

    ⇒ガン細胞を切り取ってしまう。

  (2)放射線治療

    ⇒人体に放射線を当てることで、遺伝子に傷がつく

     この作用を利用している。

     ガン細胞は弱いので死滅。正常細胞は強いので回復

     これを複数回繰り返す。

  (3)抗がん剤治療

    ⇒抗がん剤で化学的に細胞分裂を止める。

     ガン細胞は細胞分裂が早いので、止まると死滅。

     正常細胞は細胞分裂が遅いので、ガン細胞より影響が少ない

     副作用といわれるものは、正常細胞の中でも細胞分裂が早いものが影響を受

     けた部分。

 

 このうち手術、放射線は根治目的。

 抗がん剤は対処療法的。(血液系のガンや、その他効果の高いガンは除く)

 今の診療ガイドラインではガンの診断ステージがあがると一緒に

 手術⇒放射線抗がん剤

 と進んでいく感じ。

 

その他に聞いたことのある治療

(1)温熱療法

(2)遺伝子療法

(3)免疫療法

(4)陽子線治療

(5)重粒子線治療

長くなりそうなので、分けて書いていきます。

北の大地 三田店

ラーメンにトンカツ!?

 

9/6

出先でお昼でした。

二郎の総本山が近いですが、午後の予定に鑑み、トンカツ味噌ラーメンのお店へ。

 f:id:tachikaze168:20180906132017j:image

特に並びはないですが、席は常時埋まってるようなお昼時です。


f:id:tachikaze168:20180906132113j:image

今日の目的は「とんかつ味噌ラーメン」


f:id:tachikaze168:20180906132152j:image

入口横、外にある券売機で食券を購入します。

本日のメニュー

とんかつ味噌ラーメン:930円

ランチチャーシュー丼:130円

味玉:100円(ホットペッパークーポンで無料)

合計:1060円

 

注文ごとに野菜を炒めてスープを作ってます。味噌ラーメンはやっぱり炒めた野菜と合わせてる方が美味しいと思います。

 

着丼

f:id:tachikaze168:20180906132607j:image

f:id:tachikaze168:20180906132658j:image

 

トンカツのってるー!(笑)

 

ではいただきます。
まずトンカツから。

サクサクー

スープに使ってるところは少ししなっと。

2かけほどご飯上に避難して、サクサクを維持。

残りは時間とともに変化を味わう。

 

スープは白味噌を使っていて、甘みがしっかり感じられます。

とはいえ、塩味も強めなので個人的な好み。

油層も結構厚めで熱々のままです。

 

麺はちょい固めの中太麺。箱から「羽田製麵」と判明。

スープとのマッチングが良い感じだと思います。

 

具はバラチャーシュー、ネギ、ほうれん草。トンカツの下に炒められたモヤシも隠れてます。

野菜類は味噌の味が強いので、適度な箸休め。

チャーシューも味付けが控えめでちょうどいいかと。

 

味玉も味噌にはこれくらいの薄味が良いのかもしれません。

 

卓上にショウガ、ニンニクなどもあるので、途中から味変しながら楽しみます。

味噌ラーメンにはショウガ、ニンニク、トウガラシは間違いない組み合わせ。

 

 

チャーシュー丼もいただきます。

チャーシューは、ラーメンに乗っているのとはまたちょっと違って、おそらくタレで煮込んだ感じ。もっとトロトロになっていて、これもまたおいしいです。

海苔とネギもいいアクセント。

ランチタイムは+130円というコスパ

 

そんなこんなであっという間に完食。

ごちそうさまでした。

f:id:tachikaze168:20180907001437j:plain

 

パパママ防災教室(9/30日曜日開催)@文京区教育センター

9/6

未明に北海道で大地震がありましたが、被害が少しでも少ないことを祈るばかりです。

 

ここ数ヵ月の間に、西日本の豪雨災害、関西の台風被害、それに引き続き北海道での地震と立て続けに自然災害が起きていますね。

 

日本に住んでいる以上、明日は我が身と置き換えて事前にできることを備えておくのが、一人一人の命を守ることに繋がるとおもいます。

 

今日は地域のイベントで、「パパママ防災教室」というのを見つけました。


f:id:tachikaze168:20180906130001j:image

災害時、特に弱者になってしまいやすい子育て世代に向けて、いざというときの備えをどうすればいいか?普段から出来ることは何か?などをワークショップ形式で学びましょう!という教室です。

 

主は地域住民向けですが、それ以外の方でも「こういう準備がいるのか」ですとか、「地域でこういう活動してるといいな」など、気づきもあるかと思うので、ご興味のある方はいかがでしょうか?

 

子育て世代向けですので、もちろん託児もあります!

私も行ってきます!

 

 

 

 

勉強ノート1 税金の基本

物は試しに、自分の勉強のアウトプットをしてみます。

 

税金の区分

f:id:tachikaze168:20180905131816p:plain

こんな感じで分類可能。

 

総合課税と分離課税

f:id:tachikaze168:20180905131959p:plain

・総合課税とは?

 ⇒同じくくりの9種類の所得を合計して、その額に対して課税

 (超過累進税率。合計が大きいほど税率も高くなる)

・分離課税とは?

 ⇒図の7つ、それぞれ別個に所得、税率、税額を計算。

  源泉徴収で終わる「源泉分離課税

  確定申告が必要な「申告分離課税」の2種類にさらに分かれる。

 

納税義務者・課税所得範囲

f:id:tachikaze168:20180905132234p:plain

・居住者とは?⇒国内に住所を有する個人 OR 1年以上居所を有する個人

・非居住者はそれ以外

 

・非永住者とは?⇒日本国籍無し 

         AND

     過去10年以内に日本に住所 OR 居所を有した期間が5年以下の個人

 

 

今日はここまで。